【ヘルニア】寝る時のコルセットは必要?不要?

そんな便利なコルセットですができればずっと装着しておきたいというのが利用者の本音な部分ではありますが、日中の活動時以外である就寝中のコルセット付けた方がいいのでしょうか?それとも外した方がいいのか?整体師の目線で解説していきます。

 

 

結論としては就寝中は外した方が良い

 

本来のコルセットの役割としては関節を補強し、腰にかかる負担を和らげると同時に腰痛を防ぐためのものです。しかし、関節を補強する訳ですから仕組みとしては腰を圧迫しているという形になります。この圧迫こそがネックポイントなのです。

そもそも人間には元々備わっている自然治癒力というものがあります。この自然治癒力を発揮するためには十分な血行が必要になります。

 

一方コルセットは腰を圧迫するため自然治癒には反した働きをすることになります。ただ、人は日中活動しているので筋肉がポンプの役割を果たし圧迫されても心配は入りません。

 

しかし、就寝中は筋肉の活動も停止しているのでコルセットをしたままで寝るというのは血行が圧迫されたままで寝るということに他ならないのです。

 

これらの点を考慮すると就寝中はコルセットを外す方が賢明と言えるでしょう。

 

 

 

 

どうしてもコルセットを付けたい場合は?

上記で解説したように極力就寝中のコルセット装着は控えた方がいいですが、例外として「どうしても痛くて耐えられない」と言った場合はそれが原因で就寝できなければそもそもの治癒能力を発揮できず本末転倒となるのでその際はやむを得ないので装着するようにしましょう。

 

根本的な治療で解決へ

コルセットはあくまでも補助器具でありそれ自体にヘルニアを治す力はありません。「コルセットがあれば楽だ」「ずっとコルセットを装着していれば安心だ」と全てをコルセット頼りにするのは好ましくないでしょう。

ヘルニアになる原因として最も考えられるのが身体の歪みによるものなので、「もしかしたらヘルニアかも?」と思った際は早めに整体にかかり身体の矯正を施術してもらい、根本的な解決を目指すようにしましょう。

ヘルニアは筋トレで改善できるの?

ヘルニアは筋トレで改善できるの?

 

腰に負担がかかることにより発生するヘルニア。正式には「腰椎椎間板ヘルニア」といい、その症状をざっくり説明すると、腰の骨の間にあるクッションの役割を果たす椎間板が外に飛び出し近くにある神経を圧迫してしまう症状です。

 

ヘルニアになる原因としては重いものを持ったり、前屈みなど無理な姿勢で作業を行った際に起こりやすいとされています。

 

さて、そのヘルニアが起きた際の改善方法として巷では「筋トレをすれば改善される」という話をよく聞きますが果たして実際のところはどうなのでしょうか?

 

それらについて整体師の観点で解説していきます。



筋トレで改善しないことはない

 

「筋トレで改善しないことはない」と曖昧な表現での見出しで困惑された方もいると思いますが、実際ヘルニアが筋トレで改善されるかどうかというのはそのヘルニアがどの程度のものかによって変わってきます。

 

ヘルニアが軽度なものであれば股関節の可動域を獲得する為や、文節的な安定性を獲得する為の体幹レーニンが有効であるとされています。

 

しかし、筋トレをする上で注意しないといけないのは状況によっては筋トレをすることでヘルニアが悪化してしまうということです。ヘルニアが悪化する理由としては筋トレは基本的に負担にかかる姿勢が多く、理解せずに行うと椎間板に負担をかけてしまいます。

 

また、長い目で見ても筋トレによってハムストリングなどの筋肉が硬くなり腰へかかる負担が悪化してしまうのです。



ヘルニアを本気で改善したい方はどうする?

 

お医者さんは筋トレすることは「筋肉のコルセットを作る」と理論的な発言をすることがしばしばありますが、実際に「筋トレをしたおかげでヘルニアが改善された!」という声はほとんど聞きません。確かに筋トレでヘルニアが改善されるのであればみんな筋トレするだろうなとも思ったりします。

 

やはり本気でヘルニアを改善したいのであれば一度専門家の整体師に相談をしてみるのが最も賢明でしょう。施術を受けるかどうかは相談をしてみて決めればいいのです。整体師はありとあらゆるパターンの症状患者をみてきていますので納得のいく回答及び施術を行ってくれるはずです。

 

当院でも感染対策を徹底した上で「バキバキしない施術」をモットーに初めて施術を受けられる方にでも気軽に受けられるようアットホームな環境で営業していますので是非ご来訪ください。

 

なぜ労働者は腰椎椎間板ヘルニアになりやすいのか?

普段の作業の中でふと、重たいものを持ち上げた瞬間や、何気ないくしゃみをした瞬間に腰に痛みを感じたことはありませんか?

痛みの程度はその時々で違いますが、酷い時では痛みにより歩行さえも儘ならない状況に陥ることがあります。そういった場合に疑われるのが「腰椎椎間板ヘルニア」です。

 

 

腰椎椎間板ヘルニアってどんな病気?

 

 

よく腰が痛い理由として「ヘルニア」という言葉が用いられます。しかし一言でヘルニアと言ってもさまざまな種類のヘルニアが存在します。

例えば「臍ヘルニア」や「鼠径ヘルニア」などがあり、その中でも背骨のクッション部分である椎間板(腰部分)で発生するものを「腰椎椎間板ヘルニア」と呼びます。

骨と骨の間でクッションの役割を果たしている椎間板の一部が何らかの衝撃で飛び出し、それが神経に当たることで手足や色々な部分に痺れを発生させます。

腰痛やヘルニアというと年配の方を想像する方もいますが、椎間板ヘルニアは比較的若い人にでもよく見られます。

 

 

 

腰椎椎間板ヘルニアはどんな症状?

 

 

腰椎椎間板ヘルニアの主な症状としては下半身(腰、お尻、足など)に痺れが生じ、動かしにくかったり痛みが走ったりします。その中でも特に代表的な部分としては太ももの裏側などがあげられます。

いずれの症状も神経に影響を与えているので、痛み以外にも便の排泄などにも悪影響を与えることもあります。

 

 

 

腰椎椎間板ヘルニアになりやすい人ってどんな人?

 

 

 

ではこの腰椎椎間板ヘルニアになりやすい人とはどのような人なのでしょうか?

単純に考えて「普段から腰を酷使する人」ですよね。

しゃがんだり立ち上がったりを繰り返す人、重たいものを持ち運ぶ人、無理な姿勢での作業を長時間続けているなど、何かしら腰に負担がかかる作業をしている人に多く見られます。

先ほども言ったように作業内容が似たものであればそこに年齢や性別はあまり関係なく誰しもが腰椎椎間板ヘルニアが発生する恐れがあるのです。

さらに意外かもしれませんが腰椎椎間板ヘルニアになりやすい人は重たいものを持つ人以外にもデスクワークでの仕事が多い方にもよく見られる傾向があります。

これも同じで正しい姿勢でのデスクワークができていないと「身体への負担」となり腰椎椎間板ヘルニアの発症の要因になります。

 

 

 

 

なぜ腰に負担がかかりやすいと腰椎椎間板ヘルニアになりやすいの?

腰に負担がかかる作業をしていると腰椎椎間板ヘルニアになりやすいことは分かりましたが、ではなぜ腰に負担がかかる作業を続けると腰椎椎間板ヘルニアになりやすいのでしょうか?

それをこと細く理解するにはまず背骨の仕組みから理解をする必要があります。

これは「腰椎椎間板ヘルニアってどんな病気?」という見出しでも説明したように椎間板がはみ出すことによる起きる現象なのですが、その起きやすい姿勢があります。

それは猫背の姿勢です。そもそも背骨というのは3つのカーブを作り成形していますが、猫背になった場合、3つの内の上2つの背骨が前に寄りかかった状態になります。そうすると必然的に3つ目の背骨(腰付近)が出っ張った状態になります。

前屈みになると背骨と背骨のクッション機能を果たしている椎間板の前面は押しつぶされる形になります。前面を押しつぶされた椎間板の後面は背骨と背骨の間から押し出される形となり、その椎間板が神経の通り道を妨げダメージを与えます。

これは重たいものを負担のかかる姿勢で持ち上げようとした時も同じです。腰をおろさず無理な姿勢で低いところから重いものを持ち上げようとした場合にでも同じように負担がかかり、結果として椎間板が骨と骨の間から飛び出してしまいます。

 

 

 

腰椎椎間板ヘルニアになったらどうすればいい?

 

腰椎椎間板ヘルニアの治療法には観血的治療法と保存療法の2種類の治療法があります。

1つ目は観血的治療法、いわゆる手術による治療です。ヘルニア手術のアウトラインとしては「座布団からはみ出した綿を抜いてあげる」というイメージの摘出手術になります。

Love法やMD法など、さまざまな方法での手術があります。

一方で2つ目の保存療法は手術とは違い直接神経を取り除くというものではなく、どちらかといえば「痛みを解消させる療法」となります。よほどの痛みや重度な痺れでない限りはこちらの保存療法の方がおすすめでしょう。

 

 

 

 

 

当院での治療

当院では「施術時の痛みゼロ」をモットーに「ズキズキする腰痛」や「ピリピリする坐骨神経痛」を取り除きます。

およそ400年にわたり伝わる秘技、関口流柔術の裏奥義、「南龍整体術」で体を楽にします。南龍整体術は体の本来の動きを大切にした整体術が故に「バキバキしない整体術」になります。

アットホームでリラックスできる空間での施術になりますので、是非ともご堪能ください。

椎間板ヘルニアになりやすいのは男性?それとも女性?

椎間板ヘルニアとは

みなさんはよく「ヘルニア」という言葉をよく聞くことがあると思います。

しかし、ヘルニアと一言で言っても色々な種類のヘルニアがあります。そもそもヘルニアとは体内のある臓器が定位置より脱出してしまった症状を指します。

例えば「でべそ(臍ヘルニア)」や「脱腸(鼠径ヘルニア)」などがあります。

このような「脱出」する症状が背骨で起きたものを「椎間板ヘルニア」と呼びます。

椎間板ヘルニアとは背骨の骨と骨の間にある椎間板、いわゆる骨と骨の間のクッションの役割を果たしてくれる部分が何らかの影響で外に飛び出してしまうといった症状になります。

この椎間板が正常に機能することで人間は背中をしなやかに動かすことが可能なのです。

 

 

椎間板ヘルニアの症状は?

椎間板ヘルニアの症状はそれが起こる部位によって変わってきます。例えば首のヘルニア(頚椎椎間板ヘルニア)であれば主に手足に痛みや痺れ、動かしにくいと言った症状、また首筋や肩甲骨あたりに痛みが生じる場合があります。またヘルニアが大きい場合は手足に痺れ歩きにくいと言った場合もあります。

腰のヘルニア(腰椎椎間板ヘルニア)であればお尻から太もも、足へと痛みおよび痺れが発生することがあり、腰ヘルニアの代表的な症状として坐骨神経痛を発症する恐れもあります。

 

 

椎間板ヘルニアは男性と女性どちらが多い?

それでは椎間板ヘルニアになりやすい人はどのような人なのでしょうか?

まず初めに男性と女性を比較した場合、およそ3:1の割合で男性に多いそうです。

男性は働き方の都合上、どうしても女性よりも背中に負担がかかる業務を行いがちです。

もちろんデスクワークや家事などで背中に負担がかかる女性もいますが、それ以上に重いものを持ち上げたり、無理な姿勢での業務を行うことが多い男性になりやすい病気なようです。

 

椎間板ヘルニアになりやすい年齢層は?

次に椎間板ヘルニアになりやすい年齢層はどうなっているのでしょうか?

医学調査によれば20代〜40代での発症が多いようです。思ったより高齢者での発生数がありませんが、これは若ければ若いほど無理をしているという現れもありそうですね。

 

 

椎間板ヘルニアの治療法は?

椎間板ヘルニアは多くの場合数ヶ月で小さくなり痛みは軽くなりますが、それでも症状が続く場合には手術を行う必要がある場合もあります。

いずれにしても、個人での的確な判断は難しいので悩んだ際には一度医師や整体師に相談しましょう。

 

 

当院での治療

当院では「施術時の痛みゼロ」をモットーに「ズキズキする腰痛」や「ピリピリする坐骨神経痛」を取り除きます。

およそ400年にわたり伝わる秘技、関口流柔術の裏奥義、「南龍整体術」で体を楽にします。南龍整体術は体の本来の動きを大切にした整体術が故に「バキバキしない整体術」になります。

ヘルニアの初期症状にはいろいろです!!

ヘルニアと言っても腰椎椎間板ヘルニア、胸椎椎間板ヘルニアそして

 

頸椎椎間板ヘルニアと言ったものがあります。

 

頸椎は首 、腰椎は腰 、胸椎は背中を指しますがそれぞれ

 

ヘルニアの出る場所によって違います。

 

今回は腰に出たヘルニア~腰椎椎間板ヘルニアについて書いて

 

行きたいと思います。

 

続きを見る

↓↓↓↓

https://kiryuseitai.com/syokisyouzyou/

腰椎ヘルニアの治療は整体とマッサージどっち?

 

当院の場合は現在、腰痛と坐骨神経痛専門院と言うことで整体院を

営業していますが

 

 

 

 

電話でのお問い合わせで腰のヘルニアと整形外科で言われて薬をもらって飲んだり

腰にブロック注射を打たれたり、電気治療を受けたりとリハビリを受けてきたの

ですが一向に良くならず

 

 

 

整体を受けてみようか?マッサージを受けてみようかと迷っていると

いう相談を時々電話で受けます。

 

 

 

マッサージの場合は【あんまマッサージ指圧師】と言う資格で

按摩とマッサージと指圧師の免許はおマジ国家資格ですから

腰椎ヘルニアにも

 

 

続きを見る

↓ ↓ ↓

kiryuseitai.com

 

 

 

 

 

ぽっこりお腹やぜい肉、腰痛もすべては骨盤のせい?

 

 

慢性の腰痛を抱えて来院される方の中には、太りすぎは腰のためにも良くないと思って
ダイエットしてもお腹や背中、太ももの肉が落ちなくてぜい肉が気になるという方も数多くいらっしゃいます。

実はこのぜい肉も腰痛も骨盤のせいだということをみなさんはご存じでしょうか。

 

 

続きを読む➡https://kiryuseitai.com/pokkorikotuban/

kiryuseitai.com